2018年の12月。平成最後の年とか。よく耳にします。
来週は「はままつフラワーパーク」でチューリップやそのほかの球根、宿根草の植栽です。例によって数千株の宿根草と球根の植栽。
日々まだ、植物の配置に悩み、配置に迷う時はその植物の株張りや高さ、開花期を何度も調べるので、時間がいくらあっても足らない。
それでいて現場に行くと、直感的に配置するので、書いた配置図がまったく役立っていないこと多し。特に苗の顔を見ると計画と変わること多し。
調べて悩んだ時間は無駄にはなっていないと思うけれども、そうして余裕なく過ごしており、打ち合わせで1時間半もかかってせっかく青山方面に行っても、トンボ帰り。展覧会とか見たいけれども。
それに、今年のクリスマスの装飾はどうか。気になります。
でも、見たいと思う装飾はいまのところない。どのデパートの飾りも凡庸で。
さりとて、自分の家もたいしたことができていない。
それはよくないと思っています。
なんとか、したいと思っていたらクライブ・ニコルスClive Nichols のインスタにアップデートされたクリスマスツリーが素敵でした。あんなの作ってみたい。帝王貝細工好きにはたまらない。
季節の装飾も年末の定例行事。これなしに12月はありえない。
ディズニー映画、ここ数年はもう見ない感じでしたが。映画の「くるみ割り人形」は…。今はもうヒゲを生やした我が子と行こうかと。彼とも、年末はなんどか一緒にニューヨークやロンドン、東京で…「くるみ割り人形」を見た記憶がある。
そういう習慣が身につくのがいいかなと思う。
それと私は来週、文化村オーチャードホールのKバレエへ。以前も見ているけれども、恒例を観るのがいい。楽しみです。
昔ロンドンに住んでいたときの恒例はorg だったんだけどな。今は渋谷の文化村。